about

bakery+ arinomamma
自然と共に、地域と共に
「ありのまんま」の自分で生きていくという世界を創るベーカリーブランドです。

news

やさしい循環
「おうえん定期便」
おうえん定期便

▲ 一升パンのご注文はこちらをご一読後
オンラインショップよりご注文ください。

bakery+ arinomamma

story

「パン屋 福笑」 から「bakery+ arinomamma」

「パン屋 福笑」 から「bakery+ arinomamma」へ


美味しいだけでなく身体が喜ぶパンを
食べる人だけでなく、作物・パンを作る人にとっても身体にやさしいパン作りを
今だけでなく、未来の子ども達に美しい自然を残していけるパン作りを

そんな想いは今も、これからも変わりません。

じゃあ どうして?

「ふくわらい」に込めたもう一つの意味。

お正月に楽しむお多福さんの顔を目隠しして作っていくゲーム。
上手くできると「お多福さん」が笑顔になります。
失敗しても、みんなで笑い合えます。
そんな風に、うまくいっても、失敗してもみんなで笑い合いながら
許し合いながら、認め合いながらいられたらいいな。
そんな「やさしい笑いがある角にこそ福来る」そんな想いがありました。

「美味しいを誰かと一緒に共有できたら嬉しいな。」
酵母菌達と向き合い、パンと向き合いパンを作る。そこには店主の「ありのまま」の姿がある。

店主は、不器用。
俗にいう仕事ができるタイプの人間ではありません。

小さい頃から「きれいなもの」「食べること」が好きでした。
勉強・運動は得意ではなく、学校に行かない時期もありました。
そんなマイペースでやさしい少年が
「美味しいを誰かと一緒に共有できたら嬉しいな。」
と想いをはせながら、酵母菌達と向き合い、パンと向き合いパンを作る。
そこには店主の「ありのまま」の姿があるように感じます。

得意も、苦手も、凸凹全部ひっくるめて「ありのまま」で
その人らしく生きていくこと
それを認め合うことが、素敵な世界を作っていく。
「ふくわらい」のようにそれを笑い合いながら楽しめる世界になればいいな。

そんな想いを店名にしました。

bakery+ arinomammaのロゴ

「パン屋 福笑」から、肩の力を抜いて、より私達らしく
 

bakery+ arinomamma
 

丁寧なパンづくり


パン作りへの姿勢は変わりません。

アレルギー体質の店主。
農薬を使用している小麦粉でパンを捏ね続けると肌が荒れます。
酸化した油を取りすぎると肌がかゆくなります。
お肌の弱い少年は、自分がパン作りを続けていくためにも素材を選び

丁寧にパンを作ります。

「ありのまま」でいるということは、相手の「ありのまま」を受け入れること。
多様性を受け入れることだと考えています。

人間は、地球という惑星に生かされている小さな存在。
自然と共に生きることが本来の姿。
自然の恵みを享受して、感謝して、種をいただき、また種を繋いでいく。

そんな自然の営みを、本来の「ありのまんま」を確認できるパンでありたい
場所でありたいと願います。

森で摘むパン屋さん「bakery+ arinomamma」

実は、今回の移転場所も相当悩みました。
自然豊かな場所の方が、オーガニックや無農薬の材料
環境に配慮している福笑の「イメージ」に合うのではないか。

お客様に期待されているであろう「イメージ」に応えるには。
私たち自身が抱いている「福笑はこうあるべき」。
自他がもつイメージ(自分たちで作ってしまっている「枠組み」)と向き合い直しました。

でも「本当はどうしたいのか?」「何を大切にしたいのか」
それを問うた時の答えは、「ゆっくりご飯を食べる時間」「家族と過ごす時間」
「何かに追い立てられるのではなく
 その時その時を丁寧に積み重ねていける心のゆとり」でした。

まずは私たちの暮らしと働き方を見直そう、と。
そして、家から近い場所でお店をしようということになり
自宅のある大和西大寺でお店を開くことにしました。

緑に囲まれてパン作りをしたいけれど…実は虫嫌いな店主。
田舎で暮らすことが大切と感じたら、その時に田舎に移動します。
それまでは、私の地元大和西大寺で、母校の伏見校区で、パン作りに励みます。

そして、「ありのままに」というメッセージを発信していけたらと思います。

まずは、私達が肩の力を抜いて、使命感や何かに追い立てられるのではなく
自分自身としっかり向き合い、本当に心地よいと感じることを
面白いと感じることを「ありのまま」に表現してみようと想います。
その結果、成功するのか、失敗するのか…ある意味「実験」ではありますが
そんな凸凹人生も悪くないのではと、わくわくしています。
 

店守 妹尾 秀美

bakery+ arinomammaは
自然と共に、地域と共に「ありのまんま」の自分で生きていくという世界を創るベーカリーブランドです。

 

location

森で摘むパン屋

森で摘むパン屋には、その人らしく「ありのまんま」で生きることへの願いと共に
自然の営み「ありのまんま」にという願いを込めています。共生、自然。

このような類のメッセージをパン販売しながらお伝えするのは、正直難しい。

ただ、もしお伝えさせてもらえるとするならば、このパンの美味しさは「ありのまんま」の恵みであり、大事に作物を育てた人やそれを加工・調理した人の想いや愛情
そして自然の恵みがぎゅっと詰まった「ありのまんま」のギフトであるということ。

それを言葉ではなく「お店の存在」で感じ取っていただけたらいいなと考えました。

共生、自然のシンボルとしての「森」。
小さなお店でどこまで再現できるかは分かりません。
ただ慌ただしく過ぎていく日々の中で、その様な「森の存在」を思い出せる場所が、あったらいいなと思いました。

 
そんな構想を練っている時に偶然入手できることになった
枯れた樹齢200年のオリーブの樹。

オリーブの樹は平和の象徴とも言われています。
このオリーブの樹が、「ありのまんま」のシンボルとして、地域をはじめ、たくさんの方に愛されるようになることを願います。
 
 

自然の恵みをいただく「摘む」という体験

是非カゴにパンを摘んで森を散歩してください。

木の実を収穫するように、自然の恵みをいただいている。パンを選びながらそんな体験をしてもらえたら嬉しいです。

食べ物を主体的に選ぶということは、とても大切。
お子さまでも自分で選び取っていただけるように、棚はお子様が手に取れる高さになっています。もちろん大人の方も童心にかえって摘んでください。

※直接レジでショーケースに並ぶパンからお選び頂くことも可能です。お気軽にお申し付けください。

森で摘むパン屋

森で摘むパン屋での購入方法

 
❶ 入口にあるカゴをお取り下さい。

 
❷ オリーブの樹の棚にある
小さなパンたちを摘んでください。

❸ 小さなパンたちを摘みおわったら
レジまでお持ちください。

棚に並びきらない他のパンは、ショーケースに並べています。レジにてご注文下さい。

森で摘むパン屋

 
❹ まるで宝石のようにおさめられたパンたちと交換させて頂き、お会計いたします。

❺ ご持参いただいた容器(タッパーやジップパック)に入れてお持ち帰り下さい。

※紙袋などのご用意もございますが、森から摘んでお持ち帰り頂くための籠やバックをお持ちくださると嬉しいです。

宝石のようにおさめられたパンたち
ありのまんまのおうえん定期便

bread

ありのまんまのパンができるまで

私達はなるべく素材の「ありのまんま」の美味しさをお届けしたくて、自然の「ありのまんま」のエネルギーをお届けしたくて自家製天然酵母でパンを焼いています。

「ありのまんま」でパンをつくりあげるには、長い時間が必要となります。

「ありのまんまのパンができるまで」ご覧ください。

詳しくみる

読み物

ありのまんまの食べ比べセット

bakery+ arinomamma
オンラインショップ

詳しくみる

shop

bakery+ arinomamma

奈良市菅原東1-22-13 メゾンピュアⅡ 102号
(大和西大寺駅から徒歩10分 駐車場有)

営業時間:
【水~金】9時~16時
【土曜日】9時~17時
定休日:日曜・月曜・火曜+不定休
※臨時休業・営業時間変更などは、
 お知らせページをご参照ください。

電話:0742-77-8893

bakery+ arinomamma

*当店からのお願い*
当店の南側にあるYakult様の敷地内駐車場に入ったり、敷地内に入ってのUターンはご遠慮お願い致します。

access